ahiru
 
 
更新情報 園の紹介 よてい くすのき日記 給食 子育て支援

 
 

予定

 

平成27年 10月の行事予定
1日(木)移動図書
3日(土)運動会
5日(月)お話し会
7日(水)誕生会
9日(金)八角先生の和太鼓指導(たんぽぽ組)
15日(木)保護者清掃(ちゅうりっぷ組)
17日(土)秋祭り
19日(月)身体測定・避難訓練
21日(水)さんすい会
26日(月)
~30日(金)
個人面談
※クラスによって日程が多少異なります。
29日(木)園外保育(たんぽぽ組、ちゅうりっぷ組 熊本城遠足)
※ひよこ、もも、すみれ組は近くまで出かけます。

※29日は遠足です。お弁当・水筒・おしぼり・敷物・おやつをリュックに入れてお持たせください。また、たくさん歩きますので足に合った履きなれた運動靴でお願いします。

10月17日(土)は「秋祭り」です♪

☆午後12:00~15:00 
(食事や、金魚すくい、ヨーヨー釣り、こどもコーナーでクジ引きなど盛りだくさん)

ご近所お誘いあわせの上、ご家族おそろいでお越しください♪

体をたくさん動かそう!!

少しずつ涼しくなってきましたね。10月になると、秋も本番になります。気温が少しずつさがり、運動には最適の季節です。運動会が近づき、毎日元気いっぱいの子どもたち。乳幼児期に体をたくさん動かすことは、神経の発達のためにもとても良いことで、脳にも良い影響を与えます。また、運動会が終わると、遠足もあります。行事や、普段の遊びを通して、丈夫な体を作りましょう。この時期に、体を鍛えて体力をつけておくと、風の流行りやすいこれからの季節を元気に乗り越えることができますね。

食欲の秋!!

ようやく、秋の気配を感じるようになりました。これからは外遊びに適した時期になり、子どもたちの食欲も増加します!夏に減った体重を戻すには、やはりモリモリ食べることが一番です。子どもは3食しっかり食べて、朝から十分なカロリーを摂取することが大切です。朝は忙しくて...と言う方が多いかもしれませんが、子どもの食習慣をつけることは大人の大切な役割です。朝食をしっかり食べる習慣のある子は、賢く強く、元気な子に成長するとも言われています。乳幼児期からの毎日の働きかけが、食生活の習慣をつけるためのポイントですので、食事はきちんととるようにしていきましょう。

先月の予定